いのちを繋ぐ法要・水の祈り法要のご案内

4月3日は「水の日」

人の体の約60%は水でできていると言われていますが、
人に限らず命あるものが生きていくのに水はなくてはならないものです。
また、健康で衛生的な生活を送るにも水は欠かせないものです。

水があるおかげで生きていられる私たち。
水が私たちの命を生かしてくれている。

水は命の源。
水そのものが命とも言えます。

その命である水の尊さに気づき、感謝をし、
豊かできれいな状態の水を未来の人たちにも遺していきたい、
そのために自然環境を美しく保ちたい

全国の清水寺の方々が20年ほど前にネットワークを作り、
京都の清水寺でこのような思いを捧げる
合同法要(水の祈りの法要)を行っていらっしゃいます。

水の日

この法要に私たちも参列させていただいております。

また、この日に合わせ、幾代にも続くご先祖様からいただいた大切ないのちに感謝をし、
未来の子孫のために想いを繋いでいく「いのちを繋ぐ法要」を清水寺にお願いしています。

ご縁をいただいたみなさまと水の恵みやいのちに感謝をし、
心豊かな未来を育むための時間を過ごせたらと思います。


法要終了後には、煎茶点前の席も設けさせていただきます。

水の日

春の花々の咲きほこる暖かな陽射しの中、
いにしえの頃より続く清水寺成就院の美しい月の庭を眺めながら
いのちのふるさとから帰って来られるご先祖さまとともに、
「いのちを労う」そんなお時間になりましたら幸いです。

お申し込みは、お申込みフォーム より受け付けております。
(数に限りがございますのでお早めにお申し込みください)


また、この日は、清水寺から門前会のお店周辺まで青龍が行道する「青龍会」という行事という行事もあります。

青龍会

清法螺貝の音と、太鼓、鈴の音と共に青龍が練り歩く姿は圧巻です。
年に数回だけ行われる行事ですので、こちらも貴重な経験になるかと思います。

多くの方とこの日をともに過ごせたらと思います。

お申込み期限は、 2019年4月2日(火)までとなっております。
ご家族、ご友人、ご縁のある方どなたでもお誘いのうえご参加ください。
みなさまのご参加をお待ちしています。

概要

日時

2019年4月3日(水)

場所

京都清水寺
https://www.kiyomizudera.or.jp/access.php
●お車の方は近隣の駐車場をご利用ください。

スケジュール

9:00 成就院受付開始

9:30 成就院 集合完了

9:45 ご挨拶、紙芝居

10:30 大講堂多宝閣に移動

11:00 大講堂 多宝閣にて「いのちを繋ぐ法要」

昼食 (各自)

12:30 本堂集合

13:00 本堂千手観音前にて「清水寺 水の祈り法要」

14:00〜15:30 青龍会

15:00〜15:40 煎茶点前一席目(40名)※希望者のみ

16:00〜16:40 煎茶点前二席目(40名)※希望者のみ

奉納金

清水寺への奉納代として
大人(高校生以上)お一人1口1,000円
お子様は任意でお一人1口1,000円

(当日受付時に集めさせていただきます)